- ホーム
- 株式会社 利根川産業
- 2021年12月18日掲載
- 鹿浜支店
- 足立区
株式会社 利根川産業
当社では、排出事業者様からお預かりした廃棄物・リサイクル品の、収集運搬から最終処分までを極力自社で完結し、不法投棄の防止と環境への低負荷、リサイクル率の向上を目標に掲げて、日々邁進致しております。
処分(リサイクル)部門では、マテリアル・サーマルリサイクルを主眼に置いた中間処分機器を導入し、埋立て処分量を基本的にゼロに抑えることにより環境保護と循環型社会の構築に寄与しています。
処分(リサイクル)部門では、マテリアル・サーマルリサイクルを主眼に置いた中間処分機器を導入し、埋立て処分量を基本的にゼロに抑えることにより環境保護と循環型社会の構築に寄与しています。
- カテゴリー
- 「サービス関連」、「サービス」
製品・商品・サービス情報
【一般廃棄物・産業廃棄物収集運搬】
東京23区を中心に一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬の実施
【産業廃棄物処分・リサイクル】
古紙のリサイクル、廃プラスチックの固形燃料化、ペットボトルの国内向けフレーク製造、発泡スチロールペレット化製造、ビン・カン選別
東京23区を中心に一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬の実施
【産業廃棄物処分・リサイクル】
古紙のリサイクル、廃プラスチックの固形燃料化、ペットボトルの国内向けフレーク製造、発泡スチロールペレット化製造、ビン・カン選別
私たちのこだわり
全ての人に快適でクリーンな世界を提供する
私たち株式会社利根川産業は、廃棄物収集運搬、処分リサイクル活動を通じ社会のライフライン、インフラとして、地域環境保全、公衆衛生の向上に努めています。
廃プラスチックの「資源化」事業を中軸に捉え、埋め立て処分量のゼロ・エミッション化、廃棄物の削減、天然資源の枯渇防止とCO₂発生抑制に大きく貢献するために、最大限努力していきます。
現在日本の廃棄物リサイクルは岐路にたたされています。
安易で安価な「廃棄物同然のリサイクル品」を輸出し続けた結果、最大の輸出国である中国は深刻な環境汚染に直面し規制をかけました。代替の受け皿となった東南アジアも次々と規制強化に動いています。
自国に押し戻された分の廃棄物は、焼却や再資源化が追いつかなくなってきており、処理コストも上昇し、安易に海外に頼るごみのリサイクル網は再構築を迫られています。
しかしながら諦めないでください、適切な選別・処理・加工をすれば国内リサイクルは十分可能です。
当社では、高レベルの選別、処理加工技術を持ち、「国内リサイクル」を行っています。
もう一度リサイクル、廃棄物処理について真剣に考えてみませんか?
私たち株式会社利根川産業は、廃棄物収集運搬、処分リサイクル活動を通じ社会のライフライン、インフラとして、地域環境保全、公衆衛生の向上に努めています。
廃プラスチックの「資源化」事業を中軸に捉え、埋め立て処分量のゼロ・エミッション化、廃棄物の削減、天然資源の枯渇防止とCO₂発生抑制に大きく貢献するために、最大限努力していきます。
現在日本の廃棄物リサイクルは岐路にたたされています。
安易で安価な「廃棄物同然のリサイクル品」を輸出し続けた結果、最大の輸出国である中国は深刻な環境汚染に直面し規制をかけました。代替の受け皿となった東南アジアも次々と規制強化に動いています。
自国に押し戻された分の廃棄物は、焼却や再資源化が追いつかなくなってきており、処理コストも上昇し、安易に海外に頼るごみのリサイクル網は再構築を迫られています。
しかしながら諦めないでください、適切な選別・処理・加工をすれば国内リサイクルは十分可能です。
当社では、高レベルの選別、処理加工技術を持ち、「国内リサイクル」を行っています。
もう一度リサイクル、廃棄物処理について真剣に考えてみませんか?
- 代表者名
- 利根川 満彦
- 代表者役職
- 代表取締役
- クラブ関係
- 巣鴨ジュニアクラブ
スガモゴルフ愛好会

ごあいさつ
地球環境を保全するために、すべての人に快適でクリーンな世界を提供するを使命として、
高品質サービス、リサイクルの実施を行っています。
高品質サービス、リサイクルの実施を行っています。