- ホーム
- 有限会社 八巻畳工業
- 2020年1月28日掲載
- 王子支店
- 北区
有限会社 八巻畳工業
東京の北区で畳のことなら置き畳から琉球畳まで 東京都北区滝野川で四代110余年続く老舗の畳店です。熊本のイ草農家より直送の国産畳専門店です。安心で安全な畳なら八巻畳工業へお任せください。
- カテゴリー
- 「住まい」
製品・商品・サービス情報
畳・障子・襖・網戸の張り替え、ご新調
私たちのこだわり
毎年熊本のイ草農家さんへ足を運び、直接仕入れた本物の国産畳表を使っています。当店には1級技能士が2人在籍しておりますので、お客様の大切な和室を安心してお任せいただけます。
- 代表者名
- 八巻 太一
- 代表者役職
- 代表取締役
- クラブ関係
- 巣鴨ジュニアクラブ

ごあいさつ
お客様の肌に直接触れる畳。少しでも手を掛けて安全で長く使える物を作りたい。
国産畳専門店を目指すため熊本のイ草農家に師事し熊本に通い、特別太く丈夫な畳表を優先的に産直できるようになりました。
いまでは年に2回、刈り取りと植え付けの準備を手伝いに行き、土作りから携わっています。
体と心にも良いと言われる畳を使った床育を推し進め、地元幼稚園や小学校などに畳を寄贈もしています。
小学生の息子が五代目を継ぎたくなるような畳店を目指しています。
国産畳専門店を目指すため熊本のイ草農家に師事し熊本に通い、特別太く丈夫な畳表を優先的に産直できるようになりました。
いまでは年に2回、刈り取りと植え付けの準備を手伝いに行き、土作りから携わっています。
体と心にも良いと言われる畳を使った床育を推し進め、地元幼稚園や小学校などに畳を寄贈もしています。
小学生の息子が五代目を継ぎたくなるような畳店を目指しています。
お客様の肌に直接触れる畳。「少しでも手を掛けて安全で長く使えるものを作りたい」と4代目社長である八巻太一様が、機械に頼らない技法の手縫い畳制作の国家資格を取得。社長就任後は、洋風化のコストカットに対抗すべく国産畳専門店を目指し熊本の井草農家に師事。年間を通して通い、特別太く、丈夫な畳表の産直が可能となりました。
近年では畳離れが危惧されておりますが、子供のころからの教育に問題があると考え「床育」を推し進め、地元の幼稚園や小学校にも畳を寄贈されています。
最近では和室の無いご家庭が多いと思いますが、安心・安全な国産畳の良さを実感されてみてはいかがでしょうか。