- ホーム
- 有限会社 若松屋酒店
- 2022年12月18日掲載
- 新高島平支店
- 板橋区
有限会社 若松屋酒店
日本全国のおいしい日本酒、焼酎の専門店です。
お酒選びなど、お気軽にご連絡ください。
お酒選びなど、お気軽にご連絡ください。
- カテゴリー
- 「ショッピング」、「小売り・卸売り」
製品・商品・サービス情報
オリジナル商品である「高島平ビール」は2022年11月に板橋区が認定する食の特産品「板橋のいっぴん」に認定されました。
【日本酒】
久保田、呼友、洗心、獺祭、田酒、喜久泉、善知鳥、MIYASAKA、真澄、作、〆張鶴、八海山、一際、千代むすび、古伊万里 前、黒牛、七田、陸奥八仙、姿、鶴齢、裏月山縁、智則、越乃景虎、嘉山、かたふね、八万八百、山本、旭若松、越州、七賢、出羽桜、浦霞、東北泉、三千盛、手取川、吉田蔵、米百俵、立山、南部美人、繁桝、帰山、神亀、会津中将、大七、酔鯨、満寿泉、など
【焼酎】
(芋)蔵の師魂、甑州、五郎、大和桜、六代目百合、縁、赤江、竃猫、赤兎馬、三岳、金山蔵、青酎、初代市助、庄三郎、知覧武家屋敷(麦)泰明、伏龍、ひたかくし、麦波(米)大石、礼世奈、七田、九代目、よろしく千萬あるべし、風媒花、(そば)帰山(黒糖)龍宮、えらぶ、まんこい、(粕取)獺祭、真澄、繁桝、田酒など
【日本ワイン】
ココファームワイナリー、グレイスワイン、シャトーメルシャン、ブックロードワイナリーなど
【クラフトビール】
高島平ビール、ベアードビール、八海山ライディーンビール
【上記以外のお酒】
どぶろく、貴醸酒、あらごし梅酒、ゆず酒、もも酒、みかん酒、りんご酒、梅酒(多数の蔵元の梅酒を取り揃えています)、季の美(京都ドライジン)、和美人(ジャパニーズジン)、など
【お酒以外の商品】
八海山のあまさけ、田酒の甘酒、酒粕、信州みそ(量り売り)、本みりん(福みりん、九重櫻)、グラス・酒器、前掛け、など
※数が少なくご希望に添えない商品もございますので、予めご了承ください。
【日本酒】
久保田、呼友、洗心、獺祭、田酒、喜久泉、善知鳥、MIYASAKA、真澄、作、〆張鶴、八海山、一際、千代むすび、古伊万里 前、黒牛、七田、陸奥八仙、姿、鶴齢、裏月山縁、智則、越乃景虎、嘉山、かたふね、八万八百、山本、旭若松、越州、七賢、出羽桜、浦霞、東北泉、三千盛、手取川、吉田蔵、米百俵、立山、南部美人、繁桝、帰山、神亀、会津中将、大七、酔鯨、満寿泉、など
【焼酎】
(芋)蔵の師魂、甑州、五郎、大和桜、六代目百合、縁、赤江、竃猫、赤兎馬、三岳、金山蔵、青酎、初代市助、庄三郎、知覧武家屋敷(麦)泰明、伏龍、ひたかくし、麦波(米)大石、礼世奈、七田、九代目、よろしく千萬あるべし、風媒花、(そば)帰山(黒糖)龍宮、えらぶ、まんこい、(粕取)獺祭、真澄、繁桝、田酒など
【日本ワイン】
ココファームワイナリー、グレイスワイン、シャトーメルシャン、ブックロードワイナリーなど
【クラフトビール】
高島平ビール、ベアードビール、八海山ライディーンビール
【上記以外のお酒】
どぶろく、貴醸酒、あらごし梅酒、ゆず酒、もも酒、みかん酒、りんご酒、梅酒(多数の蔵元の梅酒を取り揃えています)、季の美(京都ドライジン)、和美人(ジャパニーズジン)、など
【お酒以外の商品】
八海山のあまさけ、田酒の甘酒、酒粕、信州みそ(量り売り)、本みりん(福みりん、九重櫻)、グラス・酒器、前掛け、など
※数が少なくご希望に添えない商品もございますので、予めご了承ください。
私たちのこだわり
おいしいお酒を、徹底した品質管理の上、適正価格で販売しています。
贈り物に、飲み会用に、家飲み用に、お酒選びのお手伝いをさせて頂きます。
飲食店さんの日本酒、焼酎販売のお手伝いもさせて頂きます。
お気軽にご連絡ください。
贈り物に、飲み会用に、家飲み用に、お酒選びのお手伝いをさせて頂きます。
飲食店さんの日本酒、焼酎販売のお手伝いもさせて頂きます。
お気軽にご連絡ください。
- 代表者名
- 小林 健太
- 代表者役職
- 三代目
- クラブ関係
- スガモクラブ
巣鴨ジュニアクラブ
スガモゴルフ愛好会

ごあいさつ
お酒を通じてワクワクする楽しさのお手伝いをさせて頂いています。
日本酒、焼酎について、何でも気軽にお尋ねください。
日本酒、焼酎について、何でも気軽にお尋ねください。
地酒や珍しいお酒を多く取り扱い、遠方からもお客様がいらっしゃる地元の名店です。
多くの飲食店、レストランにも美味しいお酒を卸していらっしゃいます。
地域に根差した活動を大切にしていて、若松屋酒店様が中心となり、地元のビール「高島平ビール」を令和元年12月に販売開始しました。大変人気で品薄になるほどです。
また、毎月第一土日には「試飲・飲み比べDAY」を開催し、毎月違うテーマで美味しいお酒との出会いを応援してくれる企画を行っています。無料で行われており、気になっているお酒に気軽にチャレンジできます。
Facebook、インスタグラム、店頭なカラフルなPOPで季節のお酒やおすすめを紹介していて、珍しいお酒が並ぶ棚を見るだけでわくわくしてしまいます。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。