- ホーム
- 行政書士法人古屋事務所・古屋直之税理士事務所
- 2023年2月28日掲載
- 平和台早宮支店
- 練馬区
行政書士法人古屋事務所・古屋直之税理士事務所
運送業および運輸業を専門分野とする業種特化型の行政書士法人です。
独立開業、許可申請、認可申請、事業報告書届出、各種届出、行政処分等について、専門的に対応します。税理士事務所を併設しておりますので、経理や財務、会計も業種に則し対応します。運送原価の細分化はもちろん、業界独自の勘定科目を使い経路ごとの原価を明確にすることで、荷主との運賃交渉にもお役立ていただいております。
創立1980年、運輸運送業のことなら経験豊かな行政書士法人古屋事務所へお任せください。
新規お問い合わせを多く受け付けておりますので、お困り事やご相談事がございましたら、ぜひお問い合わせください。全国区で対応しております。
独立開業、許可申請、認可申請、事業報告書届出、各種届出、行政処分等について、専門的に対応します。税理士事務所を併設しておりますので、経理や財務、会計も業種に則し対応します。運送原価の細分化はもちろん、業界独自の勘定科目を使い経路ごとの原価を明確にすることで、荷主との運賃交渉にもお役立ていただいております。
創立1980年、運輸運送業のことなら経験豊かな行政書士法人古屋事務所へお任せください。
新規お問い合わせを多く受け付けておりますので、お困り事やご相談事がございましたら、ぜひお問い合わせください。全国区で対応しております。
- カテゴリー
- 「サービス関連」、「物流」、「専門サービス」
製品・商品・サービス情報
【一般貨物自動車運送事業】
新規許可、認可、届出
【種貨物利用運送事業】
新規許可、認可、届出
【軽自動車運送事業】
経営届出
【特殊車両】
通行許可
【産業廃棄物収集運搬業】
新規許可、届出、更新
【一般貸切旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出、更新
【一般乗用旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出
【一般乗合旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出
※ロケバス事業、スクールバス事業、観光バス事業、路線バス事業、タクシー、ハイヤー事業等
【運送事業】
事業報告書、事業実績報告書
【運送業新規許可申請時】
法令試験サポート
【その他】
運送会社設立、合併、分割、譲渡譲受、運輸開始手続、監査対策、増車減車手続き、
運行管理者、整備管理者の手続き、事業計画変更手続など
新規許可、認可、届出
【種貨物利用運送事業】
新規許可、認可、届出
【軽自動車運送事業】
経営届出
【特殊車両】
通行許可
【産業廃棄物収集運搬業】
新規許可、届出、更新
【一般貸切旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出、更新
【一般乗用旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出
【一般乗合旅客自動車運送事業】
新規許可、認可、届出
※ロケバス事業、スクールバス事業、観光バス事業、路線バス事業、タクシー、ハイヤー事業等
【運送事業】
事業報告書、事業実績報告書
【運送業新規許可申請時】
法令試験サポート
【その他】
運送会社設立、合併、分割、譲渡譲受、運輸開始手続、監査対策、増車減車手続き、
運行管理者、整備管理者の手続き、事業計画変更手続など
私たちのこだわり
経験を活かしたベストな対応、提案を行うことを大事にしています。
業種特化型の行政書士法人ですので、業界のことなら細かなことまでお任せください。確かな知識と経験でお応えします。
税理士事務所を併設しておりますので、運輸支局への提出書類との連携や税務調査の対応実績も豊富です。
運賃交渉や労務問題など課題を抱えている事業者さんはぜひ一度お問い合わせください。
代表 行政書士 古屋 直之
代表 行政書士 古屋 亨
主な役職歴 日本行政書士連合会 専門講師
東京都行政書士会 理事 運輸交通部 部長
全国陸運関係行政書士会 常任理事 許認可部長
業種特化型の行政書士法人ですので、業界のことなら細かなことまでお任せください。確かな知識と経験でお応えします。
税理士事務所を併設しておりますので、運輸支局への提出書類との連携や税務調査の対応実績も豊富です。
運賃交渉や労務問題など課題を抱えている事業者さんはぜひ一度お問い合わせください。
代表 行政書士 古屋 直之
代表 行政書士 古屋 亨
主な役職歴 日本行政書士連合会 専門講師
東京都行政書士会 理事 運輸交通部 部長
全国陸運関係行政書士会 常任理事 許認可部長
- 代表者名
- 古屋 直之

ごあいさつ
はじめまして。代表の古屋です。運輸運送業に特化した業務を取り扱っております。業界との信頼関係はもちろん、事業者さんが安心して事業に集中できる環境を提供します。
運輸業界の「2024年問題」で生じる諸問題は、業界全体で向き合わなければならない事項です。より多くの情報量を持ち、事業者さんの実情に沿った課題解決に一緒に取り組みましょう。
運輸業界の「2024年問題」で生じる諸問題は、業界全体で向き合わなければならない事項です。より多くの情報量を持ち、事業者さんの実情に沿った課題解決に一緒に取り組みましょう。