- ホーム
- 有限会社 川原製粉所
- 2020年1月24日掲載
- 東新町支店
- 練馬区
有限会社 川原製粉所
奥深い味わい麦茶・完全無添加のきな粉
穀物焙煎・粉砕の職人が守り続けた技が川原製粉所にはあります。
東京でも珍しい、昔ながらのレンガ造りの石窯が
穀物本来の芳醇な香りや甘み・苦みを引き出します。
穀物焙煎・粉砕の職人が守り続けた技が川原製粉所にはあります。
東京でも珍しい、昔ながらのレンガ造りの石窯が
穀物本来の芳醇な香りや甘み・苦みを引き出します。
- カテゴリー
- 「食品製造業」
製品・商品・サービス情報
麦や米など、穀物の焙煎加工・粉砕を承っております。
弊社のオリジナル商品「東京麦茶」は、三代にわたり守り続けてきた職人の技と砂釜による遠赤外線効果で、高い香りとかすかな甘みを引き出し、麦茶本来の味を楽しむことができます。
麦茶のほか、きな粉、いりぬか、製菓原料など、
お米、麦、大豆、雑穀を蒸かし、乾燥、餅加工、焙煎加工など
幅広く加工しております。
弊社のオリジナル商品「東京麦茶」は、三代にわたり守り続けてきた職人の技と砂釜による遠赤外線効果で、高い香りとかすかな甘みを引き出し、麦茶本来の味を楽しむことができます。
麦茶のほか、きな粉、いりぬか、製菓原料など、
お米、麦、大豆、雑穀を蒸かし、乾燥、餅加工、焙煎加工など
幅広く加工しております。
私たちのこだわり
昭和15年から変わらない製法と、技を守る職人が、
こころを込めて、本気で作っています。
昭和15年(1940年)弊社は、先々代によって創業されました。
当時はまだ練馬区独立前で、板橋区の時代です。
当時の弊社周辺は農家が多く、会社の裏を流れる石神井川ではコイやフナが釣れたそうです。
周辺の農家の収穫物である米や麦を加工するところから弊社の歴史は始まりました。
現在では近隣の農家は数件のみとなりましたが、創業以来、安心かつ、おいしさにこだわった商品を製造してまいりました。
大地の恵みである穀物を、素材本来の風味を生かし、長年の経験が物を言う職人の技術で製造しております。
こころを込めて、本気で作っています。
昭和15年(1940年)弊社は、先々代によって創業されました。
当時はまだ練馬区独立前で、板橋区の時代です。
当時の弊社周辺は農家が多く、会社の裏を流れる石神井川ではコイやフナが釣れたそうです。
周辺の農家の収穫物である米や麦を加工するところから弊社の歴史は始まりました。
現在では近隣の農家は数件のみとなりましたが、創業以来、安心かつ、おいしさにこだわった商品を製造してまいりました。
大地の恵みである穀物を、素材本来の風味を生かし、長年の経験が物を言う職人の技術で製造しております。
- 代表者名
- 川原 渉
- 代表者役職
- 代表取締役
- クラブ関係
- スガモクラブ

ごあいさつ
私どもは昔ながらの製法や釜、技術に拘りながら、お客様に安心、安全なものを提供できるよう努力してきました。
ただ、古き良きモノを守るだけではなく、
「変わらない」ために、「変わり続ける」精神も
大切にしております。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
ただ、古き良きモノを守るだけではなく、
「変わらない」ために、「変わり続ける」精神も
大切にしております。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。
推薦コメント
丁寧に作られた麦茶は、今や日本国内にとどまらず、世界中の人々から愛されています。海外への輸出も積極的に行われており、その確かな品質と味わいは、多くの国々で高く評価されています。
お店で見かけた際は、ぜひ一度手に取ってみてください。その一杯、その一振りから、職人の情熱とこだわりを感じていただけるはずです。