- ホーム
- 個別進学指導 英伸塾
- 2022年1月14日掲載
- 土支田支店
- 練馬区
個別進学指導 英伸塾
小学生から高校生を対象に、アスリート選手とコーチの関係のようにお子さまの人生を二人三脚で共に歩む、少人数制個別指導の学習塾です。
お子さまが「努力は裏切らない」という、人生に一番大切な精神を経験できるよう、お子さまの「わかる!」「できる!」の感動から、お子さまのヤル気と前向きな姿勢を作ります。
一人ひとりにあわせた科目別・能力別指導、スモールステップ方式で段階別学習といった、お子さま・ご家庭の希望に合わせたマッチングカリキュラムで指導しています。
お子さまが「努力は裏切らない」という、人生に一番大切な精神を経験できるよう、お子さまの「わかる!」「できる!」の感動から、お子さまのヤル気と前向きな姿勢を作ります。
一人ひとりにあわせた科目別・能力別指導、スモールステップ方式で段階別学習といった、お子さま・ご家庭の希望に合わせたマッチングカリキュラムで指導しています。
- カテゴリー
- 「教育・習い事」、「教育・学習」
製品・商品・サービス情報
お子様の学年および目的に合わせてコースをお読みください。
※ 下記のコースに該当しない場合はご相談ください。
Ⅰ:A 小1・小2・小3のお子様対象
B-1~3 小4・小5・小6のお子様対象
C 小6のお子様対象
Ⅱ:A 公立中学校のお子様対象
B 国公私立内部進学のお子様対象
Ⅲ : お子さまの在籍高校および目的に合わせたマッチングカリキュラム指導
A 高校の授業の補習中心のお子様対象
B 大学受験は推薦受験希望のお子様対象
C 大学付属高校生の内部進学希望のお子様対象
D 日大付属高校生の内部進学希望のお子様対象
Ⅰ:小学部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A の び の び コ ー ス ( 対 象 : 小 1 ~ 小 3 )
三つ子の魂百まで。漢字の書き取り、計算式・筆算をきちんと書く。きれいにノートに書くことを当り前のことになるように、集中した学習姿勢と勉強のしかたを身につけます。
B-1 私立中学受験コース ( 対象:小4 ~ 小6 )
偏差値60前後の中堅校を目標に、個々に合わせて実践力がつく指導を行います。ご家庭、個々の性格・目標にあった学校選びを進路指導します。
※公立中高一貫校の受験コースはありません。
B-2 私国立中学 内部進学コース ( 対象: 小4 ~ 小6 )
在籍学校に合わせて学年を超えた内容にも対応し、中学進学後に活きる学力を養成します。
B-3 公立中学進学練成コース ( 対象:小4 ~ 小6 )
勉強の習慣とともに正しい勉強法を定着させ、中学での土台となる基本・応用力を養成します。遊びと勉強の切り替えがしっかりとできるように、勉強の習慣を身につけさせます。
C 中学進学中学先取り並行コース ( 対象:小6 国・算+数・英 )
中学受験をしないお子さまにおすすめです。小6の国語、算数、と中学1年生の国語、数学、英語の先取り学習を無理なく並行して勉強していきます。中3時には中学の内容が終わっていることもあります。中学校での高成績、高校受験での絶対的優位が見込めます。
Ⅱ:中学部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A 中学生 高校受験コース 中学1・2・3年生
学校の進度に合わせた予習と復習が基本となりますが、受験を見据え、教科書では見られないような、高校入試で出題頻度の高い問題についても取り扱います。
推薦が必須となる受験に備えて、定期テスト対策をしっかりと行い、高い評定の確保と校内上位の成績を目指します。
B 私・国・都立中学生 内部進学コース 中学1・2・3年生
高学年の内容や、高校の内容が前倒しで入ってくるような独自のカリキュラムに対応し、各校ごとに大きく異なる学習内容・進度に合わせた、学校別の学力を養成します。
内部生だけではなく、高校受験を経て入学してくる生徒達を意識したレベルで学習を行います。
Ⅲ:高校部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A 学校補習コース 高校1・2・3年生
個々のつまずき、弱点を学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、学校の授業理解を深めます。
その後は、指定校推薦、公募推薦、AO入試、一般入試など、その時々の個人の状況に合わせた次の目標に向かって、学習する内容をステップアップします。
B AO・推薦大学受験コース 高校1・2・3年生
AO・推薦大学受験は、高校3年間の合計内申が重要です。徹底した定期テスト対策を行い、高い評定を得ることを目指します。学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかります。
AO・推薦大学受験のためには、希望する学部、将来の自分の希望に対するマインドも重要となります。希望大学の基準内申に達するための勉強と将来の自分を考えるといった真面目な日常学習が必要となります。
ひとりで悩んでいるお子さまは、気楽にご相談ください。お子さまの希望する推薦大学入試に合わせた進路に導きます。加えて、推薦入試やAO入試を活用する場合には、2年次の3学期から小論文作成力を磨いていきます。
C 大学付属内部進学コース 高校1・2・3年生
系列大学進学のために、徹底した定期テスト対策を行い、1年次から高い評定を得ることを目指します。
付属高校だからといって、自分の希望する学部に入れるわけではありません。それぞれの学部から決められた募集定員人数内に入るための内申や学年順位が必要になるからです。学校の授業の小テストや提出物なども重要です。時間の無理・無駄のない勉強を心がけ、学校教材・問題集を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかる指導をします。
D 日大附属高学力テスト対策コース 高校1・2・3年生
他の付属高校とは系列大学進学への方法が異なり、基礎学力到達度テスト(旧 日大統一テスト)があります。
付属高校だからといって、自分の希望する学部に入れるわけではありません。それぞれの学部から決められた募集定員人数内に入るためには、1年次から毎年数回ある学力テストおよび基礎学力到達度テスト(5教科)の結果が重要になります。
付属高校といえども他大の指定校推薦を多く持っている学校もあり、三年間コツコツと頑張り、高い評定を得たお子さまには別の進路も準備されています。
そのため学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかる指導をします。
※ 下記のコースに該当しない場合はご相談ください。
Ⅰ:A 小1・小2・小3のお子様対象
B-1~3 小4・小5・小6のお子様対象
C 小6のお子様対象
Ⅱ:A 公立中学校のお子様対象
B 国公私立内部進学のお子様対象
Ⅲ : お子さまの在籍高校および目的に合わせたマッチングカリキュラム指導
A 高校の授業の補習中心のお子様対象
B 大学受験は推薦受験希望のお子様対象
C 大学付属高校生の内部進学希望のお子様対象
D 日大付属高校生の内部進学希望のお子様対象
Ⅰ:小学部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A の び の び コ ー ス ( 対 象 : 小 1 ~ 小 3 )
三つ子の魂百まで。漢字の書き取り、計算式・筆算をきちんと書く。きれいにノートに書くことを当り前のことになるように、集中した学習姿勢と勉強のしかたを身につけます。
B-1 私立中学受験コース ( 対象:小4 ~ 小6 )
偏差値60前後の中堅校を目標に、個々に合わせて実践力がつく指導を行います。ご家庭、個々の性格・目標にあった学校選びを進路指導します。
※公立中高一貫校の受験コースはありません。
B-2 私国立中学 内部進学コース ( 対象: 小4 ~ 小6 )
在籍学校に合わせて学年を超えた内容にも対応し、中学進学後に活きる学力を養成します。
B-3 公立中学進学練成コース ( 対象:小4 ~ 小6 )
勉強の習慣とともに正しい勉強法を定着させ、中学での土台となる基本・応用力を養成します。遊びと勉強の切り替えがしっかりとできるように、勉強の習慣を身につけさせます。
C 中学進学中学先取り並行コース ( 対象:小6 国・算+数・英 )
中学受験をしないお子さまにおすすめです。小6の国語、算数、と中学1年生の国語、数学、英語の先取り学習を無理なく並行して勉強していきます。中3時には中学の内容が終わっていることもあります。中学校での高成績、高校受験での絶対的優位が見込めます。
Ⅱ:中学部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A 中学生 高校受験コース 中学1・2・3年生
学校の進度に合わせた予習と復習が基本となりますが、受験を見据え、教科書では見られないような、高校入試で出題頻度の高い問題についても取り扱います。
推薦が必須となる受験に備えて、定期テスト対策をしっかりと行い、高い評定の確保と校内上位の成績を目指します。
B 私・国・都立中学生 内部進学コース 中学1・2・3年生
高学年の内容や、高校の内容が前倒しで入ってくるような独自のカリキュラムに対応し、各校ごとに大きく異なる学習内容・進度に合わせた、学校別の学力を養成します。
内部生だけではなく、高校受験を経て入学してくる生徒達を意識したレベルで学習を行います。
Ⅲ:高校部(学習内容は同コースでも個々で異なります)
A 学校補習コース 高校1・2・3年生
個々のつまずき、弱点を学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、学校の授業理解を深めます。
その後は、指定校推薦、公募推薦、AO入試、一般入試など、その時々の個人の状況に合わせた次の目標に向かって、学習する内容をステップアップします。
B AO・推薦大学受験コース 高校1・2・3年生
AO・推薦大学受験は、高校3年間の合計内申が重要です。徹底した定期テスト対策を行い、高い評定を得ることを目指します。学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかります。
AO・推薦大学受験のためには、希望する学部、将来の自分の希望に対するマインドも重要となります。希望大学の基準内申に達するための勉強と将来の自分を考えるといった真面目な日常学習が必要となります。
ひとりで悩んでいるお子さまは、気楽にご相談ください。お子さまの希望する推薦大学入試に合わせた進路に導きます。加えて、推薦入試やAO入試を活用する場合には、2年次の3学期から小論文作成力を磨いていきます。
C 大学付属内部進学コース 高校1・2・3年生
系列大学進学のために、徹底した定期テスト対策を行い、1年次から高い評定を得ることを目指します。
付属高校だからといって、自分の希望する学部に入れるわけではありません。それぞれの学部から決められた募集定員人数内に入るための内申や学年順位が必要になるからです。学校の授業の小テストや提出物なども重要です。時間の無理・無駄のない勉強を心がけ、学校教材・問題集を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかる指導をします。
D 日大附属高学力テスト対策コース 高校1・2・3年生
他の付属高校とは系列大学進学への方法が異なり、基礎学力到達度テスト(旧 日大統一テスト)があります。
付属高校だからといって、自分の希望する学部に入れるわけではありません。それぞれの学部から決められた募集定員人数内に入るためには、1年次から毎年数回ある学力テストおよび基礎学力到達度テスト(5教科)の結果が重要になります。
付属高校といえども他大の指定校推薦を多く持っている学校もあり、三年間コツコツと頑張り、高い評定を得たお子さまには別の進路も準備されています。
そのため学校教材・塾教材を使用して予習・復習を行い、学校の勉強に力を入れる日常の学習を起点に、基礎力養成および内申アップをはかる指導をします。
私たちのこだわり
AI化が進む現在、これからの子どもたちの時代はどうなるのか、偏差値だけで生き残れるのだろうか、子供たちの将来を考えると親御様同様心悩みます。卒業生の悩み事も時代と共に変化しています。現在のそんな厳しい実社会では能力と同時に人間性が評価されています。
そのため、当塾では
Ⅰ、学力と同時に人間力の育成
あいさつ、言葉づかいなど年齢を超えたコミュニケーション能力をつけます。
Ⅱ、勉強の中でも躾は大切
昔から「成績の良い子のノートはきれい、わかりやすい」といわれるのは、ノートの取り方・まとめ方の躾がされているからに他なりません。文字を書くことを面倒くさがらないように指導します。
Ⅲ、お子さま自身が、自信を持てるまで不安を排します
お子さまの納得なくして、勉強は始まらない。苦手な問題のやり直し、類似問題のくり返 しを通して不安を排し、できた時の喜びからお子さま自身に自信を持たせます。
Ⅳ、「やればできる」「努力は裏切らない」を実感させる
お子さまのヤル気は、答えの正解が増えた感動と達成感を得られ、成績向上という結果に つなげていきます。お子さまの「わかる!」「できる!」の感動から、お子さまのヤル気 と前向きな姿勢を作ります。
Ⅴ、成績や学力は総合力
学力や成績向上のために、学習力・基本行動・学習姿勢を確立。受動的学習から能動的学 習ができる姿勢をつくる。
上記のような、大学生・社会人になっても通じる姿勢および人間教育を、勉強を通して実践することを心がけています。
そのため、当塾では
Ⅰ、学力と同時に人間力の育成
あいさつ、言葉づかいなど年齢を超えたコミュニケーション能力をつけます。
Ⅱ、勉強の中でも躾は大切
昔から「成績の良い子のノートはきれい、わかりやすい」といわれるのは、ノートの取り方・まとめ方の躾がされているからに他なりません。文字を書くことを面倒くさがらないように指導します。
Ⅲ、お子さま自身が、自信を持てるまで不安を排します
お子さまの納得なくして、勉強は始まらない。苦手な問題のやり直し、類似問題のくり返 しを通して不安を排し、できた時の喜びからお子さま自身に自信を持たせます。
Ⅳ、「やればできる」「努力は裏切らない」を実感させる
お子さまのヤル気は、答えの正解が増えた感動と達成感を得られ、成績向上という結果に つなげていきます。お子さまの「わかる!」「できる!」の感動から、お子さまのヤル気 と前向きな姿勢を作ります。
Ⅴ、成績や学力は総合力
学力や成績向上のために、学習力・基本行動・学習姿勢を確立。受動的学習から能動的学 習ができる姿勢をつくる。
上記のような、大学生・社会人になっても通じる姿勢および人間教育を、勉強を通して実践することを心がけています。
- 代表者名
- 大泉 正行
- 代表者役職
- 塾長

ごあいさつ
当塾に興味をもっていただき有難うございます。私どもは、お預かりしたお子さまの家族またはアスリートのコーチのように、お子さまに寄り添う伴走型の教育を実践しております。
お子さまの努力がすべて実になるように、お子さまの成長過程で柔軟な対応をすることが、お子さまの持っているその時々の能力を最大限に引き出せると考え、「何が何でも〇〇校へ」などといった塾側からの一方的な押し付けではなく、お子さまの性格や能力やご家庭の方針を尊重し、お子さま一人ひとりの成長を後押しすることが、本来の塾の使命と考えております。
短期的な視点ばかりを追い、必要以上に高度な内容に固執したり、遊びの延長のような内容で自己満足させたりせずに、お子さまに本当に必要なことを見極めながら、お子さまの勉強の進行に寄り添いながら、アスリート選手とコーチのようにお子さまの将来へ向かい、共に進んでいきます。「名選手に名コーチあり」お子さまの人生を二人三脚で共に歩むことが、当塾の理想の教育理念です。お預かりしたお子さま一人ひとりが、幸せな人生を過ごせるよう指南していくことこそ、長年教育業界に携わった私どもの社会貢献だと考えております。
お子さまの努力がすべて実になるように、お子さまの成長過程で柔軟な対応をすることが、お子さまの持っているその時々の能力を最大限に引き出せると考え、「何が何でも〇〇校へ」などといった塾側からの一方的な押し付けではなく、お子さまの性格や能力やご家庭の方針を尊重し、お子さま一人ひとりの成長を後押しすることが、本来の塾の使命と考えております。
短期的な視点ばかりを追い、必要以上に高度な内容に固執したり、遊びの延長のような内容で自己満足させたりせずに、お子さまに本当に必要なことを見極めながら、お子さまの勉強の進行に寄り添いながら、アスリート選手とコーチのようにお子さまの将来へ向かい、共に進んでいきます。「名選手に名コーチあり」お子さまの人生を二人三脚で共に歩むことが、当塾の理想の教育理念です。お預かりしたお子さま一人ひとりが、幸せな人生を過ごせるよう指南していくことこそ、長年教育業界に携わった私どもの社会貢献だと考えております。
体験授業や入塾をご希望の方、進路相談したい方は是非、ご連絡をお待ちしております。